昨日と今日は、個人レッスンをお受けになられている方とNHKの定期講座をお受けになられている方が、相次いで届いて間もないMy Practice Chanter・My Bagpipesとご対面されました。
昨日でレッスンが2回目となられたHさんには、新しいプラクティスチャンターが来るまで別のものをお貸ししていました。新しいプラチャンに慣れるのにほんの少し時間を必要としましたが、初回から指の動きが綺麗なHさんはすぐに克服されました。新しいプラチャンを気に入って下さったので良かったです。是非楽しく頑張ってください!
次にお見えになられた方は、定期講座のSさんです。Sさんのパイプはマッカラム製の真っ黒な総デルリン仕様で、ご希望どおりバッグカバーもコードも黒にしたことでまるでカラスのようなパイプです。これも2~3日前に届いたばかりです。ご対面されるやいなや、Sさんは満面の笑顔になられました。私も遠い昔に初めてのパイプを親に買ってもらった時、言葉に表せないくらい嬉しかったものです。そういう喜びを得たSさんが羨ましく思いました。その場でコードの長さやヘンプの巻き具合の調整を行い、少し吹かせていただきました。そのパイプも喜んでいるようなハツラツとした音でした。サックスと同じくらい楽しんでください!
その次にお見えになられたのは、遠く三重県から泊まりで個人レッスンを受けにいらして下さるKさんです。Kさんのパイプはもう少し前に届いていました。Sさんと同じマッカラム製ですが、装飾部分がイミテーションアイボリーとなっていてバッグカバーはグリーンのコーデュロイでフリンジがシルバー、コードもグリーンです。
さぞかし到着を待ち望んでいたのでしょう。Kさんは体全体で喜びを現しておりました。とても練習熱心な方ですので、パイプを持ったことにより更に練習に磨きがかかることでしょう。引き続き頑張ってください!
今日は今年最後の定期講座でしたが、お一人だけプラチャンの穴の間隔に馴染めず苦労されていたSuさんが、一昨日届いたばかりのプラチャンとご対面されました。Suさんも新しいプラチャンを気に入ってくださり良かったです。これで心おきなく練習に打ち込められることと思います。是非とも頑張ってください!
昨日お越しになったSさんは定期講座に「My Pipes」を持って来られご披露して下さいました。みなさん一同に目が輝き、「うわぁ~!」「すご~い!」…そのパイプは熱い視線を浴びていました。
定期講座の皆さんは、課題曲の「Amazing Grace」をどうにか暗譜してプラチャンで吹けるまでになりました。そして各自思いおもいにパイプを取り替えながらブローの練習や曲への挑戦もしていただきました。
本来なら基礎の装飾音や決まりごとを最初にみっちり時間をかけて体得するべきですが、時間的制約の中で皆さんに楽しく学んでいただく為には多少前後しても良いのかと思います。
秋期の定期講座がこれで終了しました。皆さん不安の中からスタートして今日まで至りましたが、バグパイプはまだ吹けなくとも満足されているご様子で本当に良かったです。
引き続き来年早々から冬期の定期講座が始まりますが、私も心新たに頑張りますのでどうぞ宜しくお願い致します。有難うございました。
あなたのコメントを追加して下さい。
盛り上がってるようですね!
今度、教室でのお話、お聞かせください!
nabezoさん
コメントありがとうございます。
私も毎回講座が楽しみなんですよ~。
皆さん苦労されながらも楽しんでおられます。
そうですね。年が開けたら遊びにきませんか?
じゃあ、お言葉に甘えて早速年明けにお邪魔しちゃいますね!
※ アーガイルジャケット、やっと今日届きました!
ブログにもアップしましたのでご確認ください!
nabezoさん
コメントありがとうございます。
アーガイルジャケット、拝見させていただきました。
年内に届いて良かったですね。
とってもお似合いですよ。
ご都合良い日をお知らせ下さい。
おお!
バグパイプがこんなにも☆
素晴らしいですね♪
皆さんで演奏出来る日も遠くないですね!!
HighlanderSUGIさん
ご無沙汰しております。コメントありがとうございました。
グレートハイランドバグパイプに拘ってしまうとどうしても無理が出てきますので、今は肩の力を抜いていろいろな「バッグ」パイプで楽しんで頂いております。なので、ダンフィオンのスモールパイプにも手伝ってもらっています。
私もそれを夢見ています。(喜)