昨日は、記念日となる定期講座と個人の皆さんによる初の“合同会議”が、
立川のアイリッシュパブ「カウンティクレア」さんで行われました。
そもそもの発端は、定期講座のKさんから「講座の方々と親睦会を開きたい」とお話をいただいたことでした。
しかも私が時々お世話になっているカウンティクレアさんで…
アイリッシュパブとギネスはまだ経験していないので興味深々との事でした。
せっかくならば、別け隔てなく参加できる人同士で集ったほうがもっと盛り上がるのではと思いました。
かねてより定期講座の方々と個人の方々を引き会わせてみたいと思っていましたので、これは絶好の機会だと思いました。
ただの飲み会にしてしまってはもったいないので、皆さんにはテンション上げていただくために敢えて「合同会議」とさせていただきました。
あくまで日頃の練習の取り組み方や成果などを報告しあっていただくもので、会議の会場がたまたまアイリッシュパブだった事で席にギネスが置かれていた次第です。(笑)
出席者が15名となっては皆さんお互い名前も覚えられませんので、即席オリジナルネームプレートを胸に貼っていただきました。
でも、会議室としては照明が少し暗かったのと名札の大きさが少し小さかったようで、どれだけ役に立ったかは疑問です。(笑)
簡単な自己紹介から始まりましたが、緊張からか少し声が小さかったのとBGMが大きかったので、皆さんどれだけ聞き取れたかも疑問です。(笑)
会議なのに美味しそうな料理が次から次へと運ばれてきてからは緊張感もほぐれ、皆さん段々とテンションが高くなっていきました!
プラチャンの話をしている方々、マイパイプの事で盛り上がっている方々等々、皆さん普通に溶け込んでいました。
私はこの光景をずっと見たいと思っていたので、正に感無量でした。
全員が全員バグパイプに興味があって集い、仲間を知ることでさらにまたバグパイプが好きになる…
化粧直ししたパーラーパイプ「なんちゃってBlackWood」君を取りあえず連れて行ったので、
定期講座を代表してSuさんに曲を披露して頂きました。Suさんらしい、お人柄を感じる演奏でとても良かったです。
Suさんにとっては初の「公開演奏」の場となったわけです。
その演奏に個人レッスンの方々の反応が生き生きしていたのが印象的でした。
皆さん適当に席を替えていたので、まんべんなく全員とお話ができたのではないでしょうか。
普段はご一緒する事のない方同士が盛り上がっているのは、何度見ても不思議な感じでした。
3時間の会議はあっという間に時間が過ぎ、第一回目としては予想をはるかに上回る濃い会議となりました。
私もこの後、居残り組による“延長会議”に参加しましたが、プラチャンがいくつか出てきて更に盛り上がりました!
今回参加され楽しいひと時をつくって下さった皆さんには心から御礼申し上げます。
残念ながら日程的なタイミングが合わずご迷惑をお掛けしてしまった三重のKさん・世田谷のYさんには、第二回目も計画したいと思っていますので、その時はぜひご参加ください。
記念すべき「風笛合同会議」初回の部、ほんとうに楽しかったです!
帰り道の自転車をふらふらこぎながら「アメージンググレイス」をくちずさんでいたのは私だけでしょうか?
はじめてお会いする方々も多いのに、バグバイプが好きというキーワードだけであんなに長時間密度の濃いお話ができるなんて、まさにバグパイプ恐るべきですね^^
ギネスもおいしくて、今後はまりそうです。
今回お会いできなかった方々とも、ぜひいつか機会をもてるとよいなと思います。
ざまざまな調整をしていただき、終始みなさんに細やかな気を配られていたkoiwaiさま、ほんとうにありがとうございました。
mimozaさん
コメントありがとうございます。
いやぁ、ホントにお疲れさまでした!
皆さん相当飲みましたね。
きっと各人好きなパイプの曲を口ずさんだのではないでしょうか。
ギネスにハマったmimozaさん、Goodです!
これを機に第二回もぜひ実現させましょう!
こちらこそいろいろありがとうございました。